アイメイクを行う上で、一般的にまつ毛を上げるほうが可愛く見えるイメージがありますが、まつ毛を上げないほうが可愛かったり似合う人もいます。
まつ毛を上げないことを「すだれまつげ」と言いますが、このすだれまつげが似合う人には次の3つの特徴が挙げられます。
- 面長
- 奥目
- つり目
この記事では、すだれまつげが似合う人の3つの特徴のほか、すだれまつげを活かしたアイメイク方法についてお伝えしています。
自分はまつ毛を上げないほうが似合っているのではないかと思っている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
まつ毛を上げないほうが可愛い!「すだれまつげ」が似合う人の特徴
- 面長
- 奥目
- つり目
1. 面長
顔の形が「面長」の人は、すだれまつげがとても似合うタイプです。
面長とは、顔が縦に長いもしくは長く見える特徴をもった顔立ちをさします。
面長の女性の特徴として、クールで知的、すっきりした大人の女性の顔立ちをしているのが特徴です。
すだれまつげはクールで知的、大人な女性の魅力を際立たせる効果があるため、面長の女性がすだれまつげにすることで魅力をさらに引き出すことができるのです。
2. 奥目
奥目の人も、すだれまつげがとても似合うタイプです。
奥目とは眼球が通常の位置よりも奥にあること。何ミリ奥にあると奥目、というような基準は特になく眼球が引っ込んでいるように見えたり、まぶたに「くぼみ」ができていると、奥目の状態と言える。
参照元:共立美容外科
奥目の人は、ビューラーでまつ毛を上げようとしても上手く上がらない傾向にあります。
3. つり目
つり目の特徴を持つ人も、すだれまつ毛が似合うタイプに当てはまります。
つり目の人は、クールで大人な印象を持たれやすいため、すだれまつげにすると、クールでミステリアスな雰囲気を最大限に引き出せます。
目の面積が大きい人も「すだれまつげ」が似合います
上記で紹介した特徴の他にも、目の面積が大きい人も「すだれまつげ」がとても似合います。
分けた理由は、目の面積が大きい人はまつ毛を上げてもあげずとも似合うからです。
芸能人で例えると、石原さとみさんです。
まつ毛を上げていても可愛いですが、まつ毛を上げないメイクの場合、落ち着いた大人な雰囲気になります。
目の面積が大きい人は、すだれまつげをすると大人な落ち着いた雰囲気を最大限に引き出せる特徴があります。
また、目の面積が大きい人がまつ毛を上げると、顔と目の大きさのバランスが崩れ怖い印象を与えてしまうこともあります。
※目の大きさの判断基準
日本人女性の目の幅(目の横の大きさ)の平均は約2.7~3.0㎝程度で、目の縦の大きさの平均は1.0㎝程度です。
また、「目が大きい」と言われる人の平均サイズは横が3.3㎝、縦が1.5㎝程度で、「目が小さい」と言われる人の平均サイズは横が2.5㎝、縦が0.7㎝程度と言われています。
年齢を重ねることで「すだれまつげ」が似合ってくることが多い
年齢を重ねることで、落ち着いた大人な魅力を引き出しやすくなります。
それに伴い、すだれまつげが似合ってくることが多いです。
「すだれまつげ」メイクのやり方
まつ毛の長さと量が多いほうが魅力的に!
まつ毛を上げる場合でも上げない場合でも、まつ毛の長さと量が多いほうが魅力的に見えます。
まつ毛の長さと量の増やし方
まつ毛の長さと量を増やすためには、まつ毛を上げないことでまつ毛への負担がかからないため、まつ毛も伸びやすい。

すだれまつげは、大人な落ち着いた雰囲気やミステリアスな女性の雰囲気を最大限に引き出せるメイク術で、石原さとみさんや小松菜奈さんなど人気女優さんも使うことが多いです。
すだれまつげは、まつ毛を上げないほうが似合う人との相性が良く、一般的な人よりもさらに魅力を引き出せるメリットがあります。
すだれまつげは「自まつ毛の長さと量」でさらに魅力を引き出せる
すだれまつげを活かすためには、自まつ毛の長さと量が必要です。
なので、まつげを上げないほうが似合う特徴に当てはまっていても、自まつ毛の長さや量がなければすだれまつげは難しいです。
自まつ毛を伸ばす方法3選
- まつ毛外用薬を使う
- ラッシュアディクトを使う
- エマーキットを使う
1. まつ毛外用薬を使う
自まつ毛の長さと量は、まつ毛専用の「まつ毛外用薬」を使えば解決できる可能性が高いです。
まつ毛外用薬は、医学的にまつ毛の発毛効果が認められている『ビマトプロスト』という成分で作られており、ビマトプロストを使用した約8割の人がまつ毛の発毛効果を実感されたデータあります。

約3割の方が1ヶ月以内、遅くても4ヶ月後には約8割の方がまつ毛の発毛効果を実感しています。
まつ毛はどのくらいまつ毛が伸びるのか、参考までに下記の画像をご覧ください。

まつ毛の育毛効果に個人差は生じるものの、自まつ毛の長さや量に自信がない方は「まつ毛外用薬」を使って自まつ毛を増やし、すだれまつげメイクに変えてみるといいです。
すだれまつげメイクにするだけで今までの自分とは雰囲気がガラッと変わるため、今まで自信が持てなかった人でも自信が持てるようになるはずです。
自信が持てるようになると、仕事や恋愛など人生においても必ず良い方向に向かいます。
せっかく生まれ持った天性のものなので、その魅力を最大限に活かすためにすだれまつげメイクに切り替えてみましょう。
2. ラッシュアディクトを使う
まつ毛外用薬は医薬品なので、診察を受ける手間や副作用が生じるリスクがあるため抵抗がある方はラッシュアディクトを使う方法がおすすめです。
ラッシュアディクトは「まつ毛が伸びた」「まつ毛が増えた」などの口コミが多く、定価11,000円と高価にも関わらず、即完売になるなど人気が高いまつ毛美容液です。
ただし、ラッシュアディクトは偽物被害も多発しており、正規品を購入できる店舗を見分ける必要があります。
ラッシュアディクトの偽物と正規品の見分け方については、下記の記事で詳しく解説しているのでご興味のある方はぜひチェックしてみてください。

ちなみに、ラッシュアディクトの正規品を一番安く買える店舗は下記の2つです。
3. エマーキットを使う
ラッシュアディクトは高くて手が付けにくい方は、エマーキットを試す方法もあります。
エマーキットもまつ毛美容液の一つで、ラッシュアディクトと同様に「まつ毛が伸びた」などの口コミが多いです。
定価は6,050円(税込)とラッシュアディクトよりも安く、1本あたり2ヶ月間使えるのでコスパがいいです。
ちなみに、公式サイトなら初回40%OFFの3,630円(税込)でお試しできるので、費用をさらに抑えることができます。
\初回40%OFFの3,630円で買える!/
【エマーキット公式サイト】

すだれまつげはメリットが多い!
すだれまつげはまつ毛を上げる必要がないため、得られるメリットが多いです。
中でも、特に嬉しいメリットを3つご紹介します。
- 時間・費用が軽減される
- まつ毛への負担が少ない
- メイクが崩れにくい
1. 時間・費用が軽減される
まつ毛をあげなければ、メイクの時間短縮ができます。
まつ毛をあげる時には、ビューラー⇒カールをキープするための下地作り⇒乾いたらマスカラを塗る工程がありますが、早い人でも10分はかかります。
しかし、まつ毛をあげなければ最低でも10分以上時間短縮ができ、別の作業や睡眠時間、休憩などに時間を割くことができます。
2. まつ毛への負担が少ない
まつ毛をあげなければ、まつ毛に余計な負担をかけずに済みます。
なぜなら、毎日ビューラーをかける必要がなくなるからです。
毎日ビューラーを使うと、その分まつ毛に負担がかかるのでまつ毛が傷みやすくなってしまいます。
勿論、ビューラーだけでなく、まつ毛パーマやマツエクを付けている場合も同様です。
まつ毛をあげなければビューラーやまつ毛パーマなどが不要になるので、まつ毛に余計な負担をかけずに済み、まつ毛美容液などでケアしなくても健康的なまつ毛を維持することができます。
3. メイクが崩れにくい
まつ毛をあげなければ、メイクが崩れにくくなります。
まつ毛をあげてメイクをすると、湿気や外風などの影響でカールやマスカラが取れやすくなりメイクが崩れやすいです。
一方で、まつ毛をあげなければカールが取れる心配もなくマスカラもつける機会が少ないためメイクが崩れにくくなります。
さらに、メイク直しをする時間もかからなくなるため、お昼休みなど自由な時間が増えて、メイクが崩れるストレスも軽減できます。
「すだれまつげ」で生じるデメリット3つ
- アイメイクに物足りなさを感じる
- パンダ目になりやすい
- 濃いメイクが合わない
1. アイメイクに物足りなさを感じる
まつ毛を上げないメイクにすると、アイメイクに物足りなさや不足感を感じやすいです。
特に今までビューラーやまつ毛パーマ、マツエクなどをしてきた人たちにとっては、大きく見せていた目元からすっぴんに近い落ち着いた目元に変わるため、特にアイメイクに物足りなさや不足感を感じやすいです。
2. パンダ目になりやすい
まつ毛をあげないメイクは、パンダ目になりやすいです。
「パンダ目」とは、アイメイクが崩れて黒くなってしまった状態を意味する言葉です。アイラインやマスカラが目の周りについている様子を、動物のパンダになぞらえています。
引用元:torothy
まつ毛を上げないメイクをすると下まつ毛にマスカラを塗る機会が増えるため、汗をかいたり湿気が強い日はマスカラが滲みパンダ目になりやすいです。
特に、涙や皮脂に弱いマスカラを塗るとパンダ目になりやすいので、必ず涙や皮脂に強いマスカラを選びましょう。
3. 濃いメイクが合わない
まつ毛を上げないメイクにすると、濃いメイクが合わなくなります。
まつ毛をあげないと目元を強調しなくなるため、濃いメイクをすると顔全体と目元のバランスが不自然になってしまいます。
なので、太めのアイラインや明るいマスカラを使った濃いメイクなどが合わなくなります。
まつ毛をあげないメイクには、細めのアイラインやマスカラより目立たないブラウン色がとても似合います。
まつ毛をあげないほうが可愛い人や似合う人の3つの特徴についてお伝えしました。
まとめると、以下の3つがまつ毛をあげない方が似合う人の特徴です。
- 目の面積が大きい
- 目力が強い
- つり目
これまでに、まつ毛をあげないほうがいいのではないかと悩んでいた方も、まつ毛をあげない方が似合うタイプだからこそ活かせる「すだれまつげ」もあります。
すだれまつげは自まつ毛の長さと量が必要なので、自まつ毛が少ないと感じる方は「まつ毛外用薬」やまつ毛美容液を使って自まつ毛を増やしましょう。
まつ毛をあげない方が似合う人は少なく、まつ毛を上げない方が似合う人にしか出せない大人な優しい女性の雰囲気やクールでミステリアスな女性の雰囲気を出せます。
自分の特徴を活かしたメイクができるようになると、自己肯定感も高まり自信に繋がります。
自信が持てるようになれば、仕事や恋愛など人生において必ずいい方向に向かっていきます。
最後に、まつ毛をあげないほうが似合う特徴は少なく天性のものなので、その特徴を最大限に活かして人生を謳歌しましょう。