2022年10月– date –
-
アップワードラッシュが意味ない人もいる|自まつ毛の癖が強い人は要注意!
アップワードラッシュの施術を受けてみたいけど、まつ毛がうまく上がらなかったり仮にまつ毛がうまく上がったとしてもすぐに下がってしまわないか気になるところです。 結局、施術を受けてはみたものの想像していたものとは異なり「やっても意味がなかった・・・」という結果だけは避けたいものです。 先に結論をお伝えすると、自まつ毛の癖が強い人はアップワードラッシュが意味ない可能性が高いです。 特に、自まつ毛の下がり具合の癖が強かったりハリやコシがしっかりしている人は、アップワードラッシュの施術... -
まつ毛美容液で色素沈着してしまうのはなぜ?4つの原因と対策方法
まつ毛美容液で色素沈着してしまうのはなぜなのか気になるところです。 まつ毛美容液で色素沈着する原因は、4つ考えられます。 肌にあっていない塗布量や使用回数が多い目をよく擦るターンオーバーが乱れている この記事では、まつ毛美容液で色素沈着してしまう原因と対策方法について解説していきます。 【まつ毛美容液で色素沈着してしまう4つの原因と対策方法】 肌にあっていない塗布量や使用回数が多い目をよく擦るターンオーバーが乱れている 1.肌にあっていない まつ毛美容液が肌に合っていないと、色素沈... -
まつ毛美容液で目元が真っ黒に!色素沈着を治す方法について解説
まつ毛美容液を使っていると、色素沈着して目元が赤黒くなったり真っ黒くなることがあります。そんな時、まつ毛美容液で色素沈着を治す方法があれば知りたいところです。 結論、まつ毛美容液で生じた色素沈着は以下の2つの方法で治せます。 まつ毛美容液の使用を中止するアイクリームで保湿する この記事では、まつ毛美容液で生じた色素沈着を治す方法について詳しくお伝えしていきます。 【まつ毛美容液で色素沈着してしまう4つの原因】 まつ毛美容液で生じた色素沈着を治す方法をお伝えする前に、そもそも、な... -
ラッシュアディクトでまぶたや目の周りが赤くなる原因は2つ!
Twitterやブログなどで、ラッシュアディクトを使っていたら「まぶたや目の周りが赤くなった」という報告が多数見受けられます。 なぜラッシュアディクトでまぶたや目の周りが赤くなるのか?考えられる原因は2つあります。 血液循環が良くなった肌に合っていない この記事では、ラッシュアディクトでまぶたや目の周りが赤くなる2つの原因について詳しく解説していきます。 これからラッシュアディクトを使おうか考えている人や、すでにラッシュアディクトによってまぶたや目の周りが赤くなっており不安な人はぜひ... -
中学生もできる!まつ毛を伸ばす方法は「育毛剤を使うこと」一択
ヤフー知恵袋にて「まつ毛を伸ばす方法を知りたい!」という中学生の方からの質問をいくつか発見しました。 そこで、これらの質問に対する回答を確認したところ、まつ毛美容液やニベアクリームを塗ることをお勧めしていました。 しかし残念ながら、まつ毛美容液やニベアクリームを塗ってもまつ毛は伸びません。むしろ、ニベアクリームに関しては、まつ毛に塗って目に入ったら重篤な目の病気を引き起こしかねないので大変危険です。 では、中学生でもできる「まつ毛を伸ばす方法」は何があるのかというと「育毛剤を... -
まつ毛パーマがとれかけてチリチリに!直し方3ステップ
まつ毛パーマがとれかけてくると、まつ毛がチリチリしてくることがあります。まつ毛がチリチリしてくると、マスカラがうまく付けられずアイメイクに影響を及ぼします。 せっかくパーマをかけて目元をパッチリさせたにも関わらず、パーマのせいでアイメイクが台無しになっては困ります。 そこで、この記事では、まつ毛パーマがとれけてチリチリになった時の直し方3ステップをご紹介します。 先に少しだけお伝えすると、 ステップ1.ブラシ型のまつ毛美容液を使うステップ2.まつ毛用のコーティング剤を使うステップ3... -
マツエクとまつ毛パーマ|切り替える時に設けるべき期間や注意点について
マツエクからまつ毛パーマに、または、まつ毛パーマからマツエクに切り替えたい時、どのくらいの期間を設ければいいのか気になるところです。 先に結論をお伝えすると、マツエクからまつ毛パーマに切り替える時は、期間を設ける必要はなく、すぐに切り替えが可能です。一方で、まつ毛パーマからマツエクに切り替える時は、まつ毛パーマが完全に取れるまで待たなければならないため、最低でも2カ月間以上は設ける期間が必要です。 この記事では、マツエクからまつ毛パーマに切り替える、または、まつ毛パーマから...
1